今日、生徒に声を変えたところ、数学の学年順位が5位になりましたと言ってくれました!
いや、塾あるあるじゃんって思うかもしれません。
でもこの生徒入塾したときは学年順位100位近くだったんです。
塾で宣伝されている学年3位になりました!!的なものって、
元々の成績が20番ぐらいの生徒だったりっていうパターンがほとんどです。
昔は数学大嫌い。数字見るのももう嫌になりました、と言っていた生徒がこれだけ頑張ったんです。
そんなこともあり、今日の私はすごくうれしくなりました。
何をしたかと言えば、その子がどういう理解の仕方をしているか、
分析したからです。
視覚聴覚嗅覚などいろいろあるのですが、人によって覚え方は変わります。
その生徒にあった方法で指導したからです。
すごく簡潔に書きましたが、その極意は7時間×15時間のセットを2セットとって習得したものです。
生徒の理解を深めるために心理的アプローチが効いてきたいい例だと思います。
さて、「勉強嫌いのお子様に、絶対受けていただきたい」
イベントを2月15日(土)に行います!
大人ってつまらなそう。
勉強ってやる意味ないじゃん。
そんなお子さんでも、社会で活躍しているイケてる大人と
ホンネをかわせる場を設けて、大人になることも悪くないかも!
勉強ってこういう意味があったんだ!と思っていただけるイベントです。
今回は、学校の先生をお呼びします!
学校の先生ってきれいごとしか言わないイメージがありますが、
本当に伝えたいことがあるので、すべてホンネで話しますとのことです!
大人のホンネで子供が変わる場にするイベント、ぜひご参加ください!